FPSのコツと上達 マップの構造を覚える

今回は、マップの話です。例えばトッププレイヤーが初めてプレイするマップで、マップを熟知した初心者が戦った場合でも、トッププレヤーが勝つのは間違いないです。しかし、同レベル帯であれば、マップをどれだけ知っているかで戦績は変わります。ただ、マップを知るといってもどういった観点で知っていけば良いのでしょうか。

f:id:tak9313250:20161108173615j:plain

 マップを知るといっても、どこに何があるかといった配置を覚えるだけではありません。最も重要なのはどこが有利な場所かという話です。特に相手と正面から撃ちあうのではなく、一方的に攻撃できるポイントを見つけるということです。狭いマップでの戦いであれば、自分で足を運びいろんな場所から敵を観測するわけですが、広大なマップであれば、どこが強いかということは自分の力で見つけること非常に難しくなります。ですので、キルカメラをしっかり確認しましょう。

 

  • 遠くから狙撃された
  • 待ち伏せされてやられた
  • 混戦している中、対峙している敵以外の場所から攻撃された
  • よく後ろを取られる

 

こういったことが起こるのは、こちらよりも相手のほうがマップを知っている可能性があります。

まずスナイパーによる狙撃ですが、長距離戦をする兵科と、近距離戦をする兵科では立つ位置が違います。近距離兵科でプレイしている場合は、当然スナイパーとの距離は遠くなり、向こうから一方的に攻撃してくることもあります。ようはイモといわれるやつですね。これに関しては、こちらが食らわないようにするしかありません。ですから、長距離で見晴らしのいい場所を走らないようにしたり、スナイパーがよくいる場所の反対側を移動したりとしましょう。

 

待ち伏せ、別の敵に攻撃などは、キルカメラを確認していればだんだんわかってくるようになります。「いつもここから攻撃される」ということがわかっていれば、逆にこちら側から攻撃を仕掛けるということもできます。常にその場所に陣取っているかどうかはわかりませんが、近くを通る際は、必ず一度エイムをあわせましょう。このときに、ゆっくり恐る恐る近づいてエイムをするというよりは、パッと出てエイムをあわせると良いでしょう。ゆっくり見える範囲に移動すると、こちら側からは見えていなくても、銃の一部や手足がはみ出して敵に感知される可能性があります。逆に一気に出ることで、敵がびっくりして攻撃して来ないこともあります。もちろん1対1になる場合のみです。たくさんの敵がいることが予想されるようであれば、そもそも覗くことはやめ、その場所を通ることもやめましょう。

 

よく裏取りされるポイントに関しては、なぜ裏取りできるのかそのマップを歩いてみましょう。すると、意外なところから登れたり、敵の警戒が少なかったりと、裏取りしやすい環境になっているはずです。その道を使ってこちら側から攻めてみるのも良いですし、そこで待ち伏せても良いでしょう。確実にキルをとるのなら、待ち伏せが良いかもしれませんね。

 

そして、敵と撃ちあう際にはできるだけどこかに体の一部を隠せる場所で戦いましょう。その一部を隠せる場所というのを見つけるのです。体の一部を隠せるということは、面積が減少し、攻撃を受ける可能性が少なくなります。頭一個しか出ていないようであれば、ヘッドショットするしかないということです。打ち合ってみて、相手がちょっと隠れていて勝てそうにない場合は、すぐに退却しましょう。そして次回自分がその場所に立った際はその場所を利用します。そうやって少しずつ強ポジというものを見つけていきます。闇雲に前に出て適当にやって勝てる人はいません。トッププレイヤーもマップの構造を熟知していますし、そんな風には見えないかもしれませんが、マップの情報を使いながら立ち回っています。

 

マップの熟知はそれなりに時間がかかります。ただ、色んな練習と同時進行でできることですので、意識するだけで勉強効率はどんどん高くなると思います。負けて、イライラしてキルカメラは見る気もしないと言わず、よく相手のことを研究して逆にその地の利を自分のものにしてしてしまいましょう。